未来警察って知ってます?
いやタツノコの名作アニメ「未来警察ウラシマン」
じゃないしましてや
トム・セレック主演の佳作映画「未来警察」でもない
![]() |
電池付きのパッケージ |
株式会社ザ・アクセスの
一連のシリーズの名前なんですけどね?
知らない?
そりゃねうちの社員も大多数知らないんだから・・・Σ´∀`
あれは1995年頃だったでしょうか
今では考えられないことですが
弊社の主力商品の一部は電動玩具でした。
自動車だったり飛行機だったり形状は様々ですが
とりあえず電池を入れてウロウロと動き回り
障害物に当たると方向転換
店頭販売価格1000円前後のこんな商品を山ほど扱っていたんですよ
一番得意なのはパトカー(’∀’*)
ミステリーアクションのパトカーは当社に限らず
小物雑玩メーカーの主力商品でした。
まぁ一言でいうとあっちこっちに溢れてましたね・・・
そんなある日サイズ感、単価、アクション共に
魅力的なパトカーを発見
サンプルはもちろん、写真すら残っていないけど
「バックトゥ・ザ・フューチャー2」のデロリアンのように
タイヤが横に開いて空をとぶように
見える商品だったという記憶が・・・
これだけなら「フューチャーカー」とか
適当な名前をつければ良いんですが残念ながら
こいつにはパトライトが(^_^;)
悩みましたね・・・
流石に「警視庁」と書いてある車が空を飛んじゃまずいのでは
そもそも玩具に許可なく「警視庁」って書いてる時点で
いかがなものなのかということはさておいて
足りない頭でかなり悩みましたよw
で5分wほど考えた末に思いついたのが「未来の警察」
ということにすりゃいいんじゃないの
仮に未来の警察だとしたら今更パンダじゃなくてシルバーだろ
ということでとりあえず全体を銀色に塗ってみたら
コレが予想外に見栄えするんですわw
で売ってみたところコレが思いの外売れまして(´v`)ニィ
そこからしばらくなにか見つけるたびに
銀色にベッタリと塗って「未来警察」w
迷彩色のアパッチヘリコプター?
あ~銀色にすりゃ大丈夫
戦車?銀に塗りゃ大丈夫じゃないの?
しかしね・・・自分で言うのもなんですが
こんな雑な商売そうそう長くは続かないですよ
早々に売上は降下傾向になり
マイブームも終了に・・・
まぁその後もしばらく
ゴリラを銀色に塗ってメカゴリラとか
カエルを銀色に塗ってメカフロッグ
とかやってたので余り懲りてはいないんですけど(-_-;)
なぜ今更この話を思い出したかというと
最近消費者の方からお電話がありまして・・・
「昨日お宅の電動のヘリコプターを購入したが動かないんだけど?」
いやぁ思いましたよ・・・
未来警察が20年も過去からやってきたのかとw
結果別のヘリコプターだったんですけどね
(それでも15年ほど前の商品でした(^_^;))
![]() |
こちらはAIB●??ロボット犬 |
まっジジイの昔話と思って聞き流してください(^_-)-☆
0 件のコメント:
コメントを投稿