ラベル イルカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イルカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

シーバトロンNEXT クリスタルBOX(仮) 成形色見本出ました!

 ずいぶんと時間がかかってしまいましたが

遂に成形色見本出来てきました。


これがね!

驚くくらい出来が良かった。

論より証拠

とりあえず見ていただきましょう(*´ω`*)



まずはイルカ



ロボット形態


成形色の清涼感がイルカにマッチング!

そもそもこの色がデフォルト

なんじゃないかという仕上がり



次にジンベエザメ


ロボット形態


イルカとは一味違った

黄みががったブルーと

今まで通りではありますが

白いドットの彩色がジンベイらしさを

醸し出してます。



次にサメ


ロボット形態


別に内部構造は何一つ変えていないんですが

少し透けて見えるだけで

なんとなくメカメカしくなって来るのが不思議(; ・`д・´)


サメに関しては成形色の透明グレーが

さらにメカっぽさを前面に

押し出しているような気がします。



最後にシャチ


ロボット形態


正直コレは失敗(´_ゝ`)

色を濃くし過ぎたと思う

透明の成形材料のありがたさが

全く感じられない


ひょっとするとサメのグレーをシャチに

サメをもう少し薄いグレーに変更

という形にするかもしれません。



尚、箱にはご提案いただいた

LEDライトをセット予定


このLEDライトのユニットは

箱内部のブリスターには固定せず

取り外してもらえるようにするつもりなので

箱内部で使うもよし

取り外して使うもよし

使用方法はお任せするつもりです。



ちょっと進行遅れ気味なので

5月発売になってしまうかもしれません。

パッケージデザインも含めた続報は

こちらで引き続きお報せします。



マスコットを落とさないようにブロックを崩すゲーム・・・って何て呼ぼうかな

色々こっそり進めてるんですがね

さすがにウチみたいな会社でも
何でもかんでも全部オープンに
してる訳じゃないんですよ |д・)

中には潜水艇のようにこっそりと
密かに進行している企画もある訳で


そのうちのひとつ
ようやくテストショットが
完成してきました。

じゃじゃ~ん

一応説明させていただくと
ザックリ下記の様な
流れで新製品開発は進みます。

デザイン

3Dデータ

原型

金型作成

テストショット ←今ここ!

彩色見本

生産

出荷



実はこの商品
既発でご好評いただいている
アイスレイジの小型版

この商品とアイスレイジの間に
アイスレイジミニなんて
商品も1回だけ扱ったんですけど
社内での位置づけすら
はっきりわからなくて
ワンロット売り切ったところで廃版 (´・ω・`)


で満を持してこちらの商品ですわ

アイスレイジミニの
何が気に喰わなかったかというと

汕頭の工場の盤面のデザインが安っぽい
マスコットがペンギン

の2点。


盤面、ゼロからこちらのデザインです。

ハンマーもオリジナル ( ・ㅂ・)و ̑̑

ずいぶんと見栄えが
良くなったと思うのですが
いかがでしょうか?


マスコットに関しては
通常サイズのアイスレイジの
マスコットがペンギンで
ミニも同じくペンギンでした。

同じマスコットというのも
面白くないじゃないですか


とはいうものの海の生き物で
縦長が難しいのは
以前もこちらでご紹介した
カワウソのブロック崩しと同じ

なんせ海の仲間はほとんど
横長の生き物ですから (・×・)


仕方ないので生物本体に
台座として波をつけることで
縦長に変換

海に浮かぶ
ジンベイザメとイルカを
表現できたのではないかと思います。

左がジンベエで右がイルカね

ただね・・・
ご存知の通り
どうにもならない状況なので
ここからスローダウンして
発売は2020年3月にしようかな・・・と

進捗状況と発売予定日は
改めてこちらでご案内させていただきます。


マスクのサンプルできたよ だがな

突貫工事で進行中の
マウスカバーことマスク

デザインもさることながら
カワウソの1stサンプルの出来が
あまりにもよくテンションが
グワ~と上がったアクセス一同 (๑˃́ꇴ˂̀๑)

今か今かと残りの2デザインの
サンプルの上りを待っていたわけですが
遂に昨日到着いたしました・・・

着いたんだけどね・・・

ワリーの・・・出来が (゚A゚ )

何でこうなっちゃうのかな ( ˘•ω•˘ )


初めてサンプル作った

イルカ
サメ

がこちらのイメージと
ずれて出来上がってくるのは
まだ納得できるんだけどさ
サメの存在感の無さったらもうね (ノД`)

ちゃんとできていたはずの
カワウソまで色が変わっちゃうってのは
一体全体どういう事なんだよ
上が1stサンプル。明らかに顔色悪くなってるよ!
マスクして外出してないで寝てなきゃダメな感じだよ!

いわゆる
3歩進んで2歩下がる的な

そんなことやってる時間があるか! ヽ(`Д´)ノ

1歩も下がらずに
10歩進めよ
間に合わなくなるって
それじゃなくてもギリギリ進行なんだからさ

チンタラやってると
キャセイパシフィックか全日空利用
(航空便ね)
になっちゃうぞ

進行状況はまた改めて
こちらでご報告いたします。

爽やか!かわいい!

イルカの「正統派」な可愛さとはまた違ったキュートさ!

サメはやっぱり男の子のほうが人気かな?
もっと締まった色になってもっとカッコよくなりますよ!


マリンフレンズ わくわくマーケット

どんな商品かと言えば
百聞は一見に如かず

こちらをどうぞ!

『マリンフレンズ わくわくマーケット』

まぁ業界的には
昔からあるスーパーマーケットセット

商品、バスケット、お金、レジが
セットになっているわけですが
そこはホラ、ウチの会社だから・・・


ポテトチップスはチンアナゴ
カップうどんはジンベエ
清涼飲料水はクラゲ

って感じで
それぞれ海のモチーフに (。☌ᴗ☌。)

こちらは麺類
なかなかの力作です

こちらはポテチ
これもなかなかの出来

こちらはドリンク陣
飾っておけるくらいの出来!と自画自賛

なんでスーパーマーケットを
海のモチーフに?
なんて聞くのは野暮ってもの

そこに山があるからならぬ
そこに売り場があるからですわ (´▽`)


一応イメージ的には
ニ〇なんかの世界にある
海の中のスーパーマーケット

「○○といえばアレでしょ?」なパッケージで
大人の皆さんにも楽しんでいただけるかと

よく観察していただけると
細かい部分まで海海海
色々と楽しんでいただけると思いますよ ╭( ・ㅂ・)و ̑̑

7月発売予定です。


どうにか入荷 細かい新製品色々

正月前に生産完了していた
新製品がいくらか入荷しました。

まっ大々的に取り上げるようなもんでもない
細かいもんですがね |д・)

一応まとめてご紹介 (*´∀`)つ


あにまるがまぐち

義烏で一目ぼれ (*'∀'人)

サイズは手ごろだし
デザイン可愛いし

でも思ったより高かったんだよね

こんなものなのかなぁ σ(´Д` )
考えてみりゃ
店で見るとウチよりよっぽど高いけどね
そこはホラ、ウチは底辺の雑玩屋だからさ

全10種類 入荷済 ٩( 'ω' )و

『あにまるがまぐち:イノシシ

『あにまるがまぐち:カバ

『あにまるがまぐち:キリン

『あにまるがまぐち:クマ

『あにまるがまぐち:ライオン

『あにまるがまぐち:パンダ

『あにまるがまぐち:ブタ

『あにまるがまぐち:トラ

『あにまるがまぐち:ウシ

『あにまるがまぐち:ゾウ


ガブガブカチューシャ

これも義烏で目撃して面白いと思って
5種類くらい掴んだら
あとで中国から
3種類は廃版ですってメールが (=ω=.)

よくあるんだよね このパターン

ウチが1種類1万個くらい買えるなら
再生産するんだろうけど
いやいやとてもとても

ということで最終は寂しい2種展開

『がぶがぶカチューシャ:恐竜』

『がぶがぶカチューシャ:サメ』

一応ブツの説明すると
装着すると噛まれてるみたいに見えるカチューシャ

ただそれだけw
ボディはぬいぐるみ素材で凶暴な牙はフェルト素材


スクエアリキッドキーホルダー

中に油と水が入っていて
マスコットが浮いてるキーホルダーね

前から扱ってるけど
形が面白かったのと中のマスコットが
そこそこ可愛かったので仕入れ決定

しかしまだ売れるんだからスゴイよね
似たようなもの何年売ってるんだか

全4種

『スクエアリキッドキーホルダー:イルカ』

『スクエアリキッドキーホルダー:ジンベエザメ』

『スクエアリキッドキーホルダー:クマノミ』

『スクエアリキッドキーホルダー:ペンギン』

以上全て入荷済です!

新製品のお話 - もふもふダイアリー

新製品の開発には数パターンある訳ですが

1 全く0から新開発
2 展示会で見たアリモノからインスパイアされてのデザイン変更
3 あり物のパッケージ、色、シール替え

の3パターンが主なモノ


今回ご紹介するダイアリーはこの中の2
元は広州交易会で目撃した商品です。

とは言ってもね
デザイン変更し始めると
大体やりすぎちゃうんですよ
歯止めが効かないというか (ノ≧ڡ≦)


今回の商品も元々はただの四角いノートに
ぬいぐるみかぶせただけ
みたいなものだったんだけど
デザイナーに

「社長、頭丸くしていいですかね」
「社長、ここ色切り替えても良いですかね」
「社長、ここスパンコール使っても良いですかね」

なんて聞かれるたびに

「良いよー どうにかなるさー」

なんて沖縄の人みたいに答えてたら
なんか出来てきたスケッチが全く別物に・・・


マズイ、さすがにやりすぎたか
と思いつつ
ここで

「デザインずいぶん変わっちゃったんですけど
 大丈夫ですか?」

とか聞いたら負けなので
そこは何も気が付いてない体で
すっとぼけてデザインを
エージェントに提出したところ

サクッと

「工程数が大幅に増加したために
 当初の値段の倍になります」

というメールが・・・


too expensive たけーよ 
とは思ったんですがねぇ
ここまで来て下がれるか!
ということで勝負続行です。


イルカ、カワウソ、ペンギンの3種類展開

『もふもふダイアリー』(全3種)

もふもふでキラキラです

もこっとしてる感じが良いんですよ(自画自賛)
※画像は開発中のものなので若干変更になる場合があります

ペンを付けるかどうかはまだ考えてます。


逆に問いたい・・・

ペン付けて欲しいですか? |д・)


個人的な推しはやっぱりカワウソ (*'∀'人)

えぇカワウソジジイですから
ここはブレません
カワウソに囲まれて
暮らしたいと思ってるくらいなんでね
いやダイアリーは書きませんけどね
ジジイですから


4月に発売したいなぁ


カプセル玩具 PICOPICO海の仲間たち

久しぶりの新商品紹介です |д・´)


この時期になると
社内の雰囲気はすっかりシーズンオフ

新製品の発売もほとんどないのですが
カプセル玩具に関しては
ウチの会社で管理している売り場もあるので
ある程度の新製品は必要です。


こちらの商品はいわゆる「もぐらたたき」
赤く光った所を素早く押すゲーム。

『PICO PICO 海の仲間たち』(全4種)

遊べば遊ぶほどスピードアップしていくので
ついついむきになってしまうゲームです。


ちなみに発売までに数回サンプル修正しているのですが
一番の問題がPCボードが割れてしまう事。

筐体の中にICやLED等々が
配線されているボードがあるのですが
むきになって力いっぱい押すと
このボードにひびが入ってしまって故障。

そんな馬鹿なと思うのですが
遊んでいるうちにだんだん力が入ってくるようで
最初のサンプルではこの問題が頻発

ボード自体を強化し
支えるポイントも増やした結果
どうにかこの問題も解決 ╰(*´︶`*)╯

結構時間がかかりましたがようやく発売です。


サンプル到着時には検品と称して
社内で臨時ゲーム大会を開催しましたが
なかなか盛り上がりましたよ (o´罒`o)

この値段でこれだけ遊べるものそうそうないと思います。

ちなみにデザインは・・・
ウチが扱うんだから・・・
当然のごとく海柄

イルカ、アザラシ、チンアナゴ、ニシキアナゴ
の4パターンで11月に発売予定です。




POP
イメージ

イルカ
アザラシ

チンアナゴ
ニシキアナゴ
商品名
PICOピコ PICOピコ 海の仲間たち(全4種)
○イルカ ○アザラシ ○チンアナゴ ○ニシキアナゴ
機能
スイッチONで音楽が鳴り、光ったボタンを素早く押すゲームです。
どんどんスピードアップして難易度が上がっていきます。
ボールチェーン付きで携帯にも便利です。
※ボタン電池を使用しています
参考上代
¥300(税込)
JAN
4969077028446
材質
○本体:ABS、シリコン
○ボールチェーン:鉄
対象年令
6才以上

開発中止についてのお話

初めの頃は面白いと思って進めていたものが
だんだん面白くなくなってきて、
ある日

「あれ? なんでこんなもの進めてたんだろ」

と気が付いたりして・・・


男女関係のお話みたいですが
玩具の開発の話


こんな時どうするかというと
 
 初志貫徹で押し進める
    or
   さっさと諦めて撤収

の2択なんですが
今回ご紹介するのは撤収したもの

しかも企画段階ではなく
原型まで作成しているので
なかなかにその罪と傷は深い (;´ェ`)


このゲーム、もともとワニとカエルだったんですよね
しかもサイズは2回りほど小さかったの

ジンベイザメにしたら面白いかな
と思って始めたところ
営業サイドからサイズと比較して単価が高い
とクレームがついて
それならサイズを大きくするかと

土台もマスコットも作ってはみたんですけどねぇ

見た目は真っ白だけどちゃんと動きます


当初はマスコットのみ金型作成で
30~50万円ほどの投資だったものが
ふと気が付くと100万円オーバーに

それでもまだやる気だったんですが
ある瞬間に気が付いちゃった

「コレ100万円投資するほど好きな商品かなぁ」

もうそう思ったら続けられなくて
あえなく2020年春のラインアップから脱落

勢いだけで仕事してるからか
ウチの会社ではこんなこと良くあるんだけど
よその会社はどうなんだろ
ヤッパリあんまり無いよねぇ、きっと



▼閲覧数の多い記事