クエタマ・・・これは・・・

自分も昨日までは知らなかったんですよ

「クエタマ」

クエストタマゴ?クエンティータマンティーノ?

(いやタラだろそれ)

区営多摩川競技場?

いやいやこれ


クエ + タマカイ の交配種のこと

クエ 出展:https://onl.bz/Vng2YsF


まぁお魚にあまり興味ない方もクエは知ってますよね

あの美味しいやつ

九州ではアラとよばれモロコなんて

呼び名も持つスズキ目ハタ科のお魚

もちろん様々な異論はあると思いますが

一般的に外れの少ないハタ科の魚の中でも特に食味に優れ

一番うまい魚なのではないかと・・・

ある意味日本の魚の中では「キングof食味」といっても過言ではなく


タマカイ 出展:https://onl.bz/hDKpQcC


一方のタマカイもある意味キング

こいつは日本近海に生息するハタ科の魚の中では

最も大きくなると言われてます。

WIKIによると400kg 3mという個体の記録があるとか💦

これで俊敏で獰猛なら映画一本作れるレベルのサイズ

まぁ実際のところは

ゆーったりと泳ぎ獰猛さとも縁遠い魚ですので

ダイバーの方々にも人気があるとか

まぁこの魚も美味いらしいです( ゚д゚)

食ったことないんでよう知らんけど


この2種類の魚を交配して人工的に作った魚が

「クエタマ」

なんでそんなことをするのかというと

食味に優れるクエを成長速度の早いタマカイと

交配することによって旨くて早く大きくなる

経済的に優れたお魚を作ろうじゃないかと・・・


神への冒涜のように聞こえるかもしれませんが

この事自体は野菜や果物、穀物、家畜などでも

日常的に行われていて

今自分たちが口にしているものにもある訳で

責められるべき事ではないと自分は思いますが

問題はコレ、逃げ出しているらしいんですよ

しかも在来種のクエと交雑するらしい


一般的に交雑している種のほうが強いために

この「クエタマ」が増えると

在来種の「クエ」と「タマカイ」が

減っていってしまうことに💦


誤解を恐れずに言ってみると

容姿も体力も優れたレプリカント(生殖能力あり)に

長時間かけて人間がナチュラルに駆逐されるような事態

ブレードランナー大忙しですわΣ´∀`


いわゆる外来種問題と同様の問題がここでも・・・

すでに第三の外来種問題とも言われているそうです


実は鹿児島ではすでに結構釣れるらしく・・・

先のこと考えなければとりあえず

釣って食ってみたいけど

よく考えればそんなのんきなこと言ってる場合じゃないな💦


























0 件のコメント:

コメントを投稿

▼閲覧数の多い記事