2023年8月は極めて新規の投稿が
少ない1ヶ月となってしまいました。
というのも夏休みと出張が重なってしまったため
先週後半、以前より予告しておりました通り
ジャカルタを再訪してまいりました。
名付けて「ジャカルタプロジェクト」
いやまんまだね、名付ける必要ないね・・・
3泊4日で訪れていたのですが
初日と最終日は基本移動のみ
いや遠いね・・・インドネシア
飛行機で8時間かかるもの(;´∀`)
到着日は到着後ビザの申請したり
そう、ビザ要るんですよ、知ってました?
ただし書類一つ書かずに金払うだけという極めて・・・
いや言うまい
空港の消火器 どれも違うイラストで処理されてました |
渋滞に巻き込まれたりしているうちに
結局朝の7時に家出て現地時間夜の8時
時差2時間ですからドアトゥードアで15時間かけて
ホテル着ということで軽くビール飲んですぐに就寝(。-∀-) ニヒ
翌朝いきなり南国の洗礼に・・・
先方の社長はほぼ約束の時間通り現れてくれたものの
迎えの車が到着せず・・・
結局出発まで1時間半、ホテルのロビーで待つことに(;′Д`)
ホテルから工場まで約45kmの道のりを
渋滞に巻き込まれながら
2時間近くかけて移動しているうちにお昼時
どローカルなオープンカフェでお食事😉 |
ココナツ飲んだことありますか? |
結局9時に待ち合わせて工場に到着したのは13:30
でも東南アジアってこんなもんですわ
工場にて打ち合わせの後に工場内視察
コロナ前より稼働しているラインは随分減ってる
反比例するようにストックの量は増えている様子
![]() |
工場にて! |
聞いたところ一時期よりは回復したものの
依然としてコロナ前と比較して70%前後の売上とか
日本、中国、インドネシア、
どこもなかなかコロナ前の状態には戻りきらないね
そういや以前はやたらといた猫も少し減ったかも(´∵`)
(インドネシアはあちこちにやたらと猫がいます)
打ち合わせ終了後、約1時間半かけてレストランへ
新たに開発されたという島で食事を御馳走になったのですが
そのエリア街中中国語だらけ
お客さんも中国系と思しき方々多数
そもそもシーフードの味もかなり中華風だしね
エビは旨いね・・・どこで食っても高いけど |
想像するにその島の再開発は
中国主導で行われたものと思われ
今回の出張中、度々感じたのですが
インドネシアに限らず東南アジアの国々には
おそらくとんでもない金額のチャイナマネーが
流れ込んでるんじゃないかな
東南アジアにおける日本のプレゼンスは低下する一方です
ほんと10年くらい経ったら
中国の影も踏めなくなってるんじゃないかね(><)
なんて考えながら眠りについて無事2日目終了
ただ気になるのは事前にサンプル送っていたにも関わらず
一切値段の話ができていないこと・・・
おいおい金額的な話を一切せずにこの先進行できないだろ
さぁ帰国までにお値段出るのか!
つづく( `・∀・´)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿