ダイオウグソクムシと
オニイトマキエイの2点、
お陰様で好評です。
この調子であれば
無事定番化してもらえるものと・・・
で、次ですよ・・・
こちらでも色々と愚痴りまくっていたので
ご存知の方も多いかと思いますが、
変形ロボットを作るのって
とにかく時間がかかります。
2020年春のギフトショーでの
テストショット展示を目指すのであれば、
そろそろ始動しないと・・・
スケッチ→CAD→試作→金型→調整
の手順に
間違いなく一年かかりそう (´Д`;)
当初考えていたのは、
ちゃんと版権申請して
通天閣
東京スカイツリー
の、東西タワー対決!
・・・を考えていたのですが、
営業サイドからの
「どこで売るんですか?それ」
というクレームにて
あえなく断念 (´⌒`。)
パッケージのコピーまで、
「大阪の街は俺が守る!」
「東京の街は俺に任せろ!」
こんな感じで考えてたのにw
いかに社長といえども
営業の意向抜きでは
商品開発もままならない今日この頃。
世知辛いですなぁ (´・ω・`)
(どなたか興味あれば・・・OEMで作らせていただきますがw)
ということで
別のアイデアにて、
2/12~2/15に開催予定の
ギフトショー明けから始めます。
続報をお待ちください!
I'm going to make No,1 item of Aquarium! ...how do you feel? See below for the English version!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
▼閲覧数の多い記事
-
久しぶりの新商品紹介です |д・´) この時期になると 社内の雰囲気はすっかりシーズンオフ 新製品の発売もほとんどないのですが カプセル玩具に関しては ウチの会社で管理している売り場もあるので ある程度の新製品は必要です。 こちらの商品はいわゆる「もぐらた...
-
いわゆる一般的な玩具メーカーの路線から 外れてしまってもう10年以上 例えばですが一般的な玩具メーカーさんが 得意なジャンルは?と聞かれたら 自動車 女児玩具(もはや死語?) 花火 ロボット 季節モノ なんて返事が普通は返ってくるのですが よく考えてみたらウチの会社は カテゴリー...
-
サイズ感、変形ギミック等々 気に入らないところだらけだった ギラファの変形ロボット 先日 「で今の変形ギミックを全部捨てる ヘラクレスと共用してるギミックも含めて 全部忘れます。」 なんて大見得を切ったものの 実際どうすれば良いのか 全く思いつかず・...
0 件のコメント:
コメントを投稿