うちの会社、魚、恐竜、昆虫が主な商品となっております。
一昔前は自動車やら人形やら、おままごとセット、
砂遊び用のバケツ等々普通のおもちゃも
取り扱っていましたがここ10年以上
基本的に生き物がらみの商品以外は
仕入れも開発もほとんどしておりません(_ _|||)
えぇ偏ってますとも・・・自覚はあります
ただなかなかね・・・普通のおもちゃ売るのはしんどくてね
海外の見本市に仕入れに行くと
まずどんな目線で商品を探すかというと
「え~とサカナ、キョーリュー、ムシ、ドーブツ・・・」
みたいなフィルターを通して商品を探すわけです
基本一番多いのがライオンやゾウ等々の動物
フィギュアあり電動あり雑貨商品あり
もう商品に事欠かないレベル
![]() |
ぶっとび恐竜だよ~ |
そして恐竜
こちらもまぁ沢山あるんですよ
肌感覚で動物と同じくらいか下手するとそれ以上
きっと商品化しやすいんでしょうね
![]() |
ぬりえバッグだよ~ |
中国の工場も当然受注しやすいものから優先して
金型代金を投入していくと思われますので
日本を含めた世界中のマーケットサイズを考えると
動物と恐竜はおそらく抜けて大きいんでしょうね
一方の魚に関して言うとまぁ百歩譲って
イルカ、サメくらいですかね
あとはゴミみたいな塗装のクマノミのフィギュアとか
気持ち悪いタコのおもちゃとか・・・
どんな目線で見ればこんな気持ち悪い塗装が出来るんだ
とてもじゃないけどそのまま買うことはできないし
過去の経験から工場に何を言ったところで
修正すらほとんどできないレベル(ンД´)ノ
さらに言うと昆虫ですが・・・
もう全然と言って良いくらい見つかりません
カブトムシ、クワガタの商品
全く見当たらないんですよ
いっそチョウチョとか芋虫、クモ等々の
商品の方が多いくらい
![]() |
何が出るかな |
日本だとお子様に人気のカブトムシですが
海外では昆虫のコレクションは
お金持ちの趣味と聞いたことがありますから
玩具で遊ぶお子様たちに対する人気は
微妙なのかもしれませんね
![]() |
チラ見せ |
ということで恐竜は自社で金型代金を投入しなくても
結構買えるものが多い!
今年の春も恐竜は大量投入です( ̄ー+ ̄)
逆にサカナとムシは
金型を新規で作らないと商品がないので
じっくり構えてやらせていただいてます。
こっそり作っているものも色々ありますので
ご期待ください😉
0 件のコメント:
コメントを投稿