車の運転、けっこう好きでした。
未だに車の免許を取った時の高揚感は忘れません。
なんというか
羽が生えたらあんな気分になるのかな σ(・∀・*)
自分はいつでもどこにでも行けるという
若さゆえの大きな勘違いw
意味もなく一晩中乗り回したり、
やたらと長距離運転したり。
当時はまさか将来
一日1000km運転することになるなんて
思ってないからw
就職してからは、
時間こそないものの
スキーに行ったりドライブ行ったり
まぁボチボチ。
そんな生活が一変したのが
いまの仕事を始めてから。
弊社とお取引があるお客様は
良くご存知かと思いますが、
ウチの営業、結構たくさんサンプル持ってます。
電車や飛行機の移動では
ちょっと持ちきれない量。
今でこそ、労働環境改善やらなにやらあって
九州、北海道はサンプルを減らして
飛行機+レンタカーでの出張となっていますが、
当時は九州も北海道も
全て運転して行ってました。
東京ー大阪間はザっと500km
東京ー岡山で700km
東京ー広島で900kmくらいかな σ(´Д` )
さすがにこの距離を
一気に運転することこそ少ないものの、
一日の走行距離が500kmを超えることはザラ。
最長だと1000kmオーバーなんてことも・・・
だんだんと感覚がマヒしてきて、
「あ~200kmくらい? 近い近い、大体2時間半くらいだね」
一度、朝イチで鹿児島で商談して
そのまま東京に戻ろう
というスケジュールを組んだのだけれど、
途中、岡山で台風に追いつかれてしまって、
急遽得体のしれない
山奥のホテルに泊まったこともあったっけ (´⌒`。)
そんな生活を数年続けたら・・・
すっかり車の運転嫌いになりましたw
いやぁ助手席最高!
新幹線素晴らしい!
ビール飲んで弁当食ってるだけで
目的地に着くなんて夢のようだね ╰(*´︶`*)╯
ということで、
今じゃ社員にも出来るだけ
船、飛行機、新幹線の利用を勧めてます。
![]() |
こんな所なら運転しても苦にならないんだけどね ちなみに知床 |
0 件のコメント:
コメントを投稿