香港トイショー。
今じゃ名前も変わって、
正式には
「HONG KONG TOYS & GAMES FAIR」
以前はこのショー、とても大切で
おそらく年間仕入れの40%くらい
ここでピックアップしていた。
当時、うちの会社に限らず
玩具にかかわる会社にとって
香港のプレゼンスは絶大で、
どちらのメーカー、輸入業者にとっても
香港は軽視できない場所だった。
かれこれ20年ほど前、
中国の工場と直接取引するのはリスクが高くて、
品質はボロボロ
納期は全く当てにならず
不良品だらけでも、納期半年遅れても
全く返金も期待できない。
もう、ビジネスの文法が異なっている
としか言いようがなく
言葉の問題以前に
思考法が全く別世界の人。
宇宙人とだって
もう少しコミュニケーション取れるんじゃないかと
思ったことも数知れず (ノω・、`)
そんな時代に
我々と中国の工場の橋渡しをしてくれていたのが
香港の工場や商社だった。
言葉だけでなく思考の通訳も含め
品質や納期の管理に欠かせない存在だった。
時は流れて・・・・2019年。
香港のプレゼンスは低下する一方。
中国の方、最近英語上手です。
下手すりゃ自分よりよっぽど上手い。
人や会社にもよりますが
品質管理もちゃんと出来るところ多数。
先日も
「不良が出たので納期遅れても構いませんか?
もし必要であれば必要数だけエアーで送ります」
って、こちらから何も言わないのに提案が・・・
こうなってくると
香港の出番は減る一方。
ここ数年は、香港トイショーというよりは
中国の工場の出店が多く、
汕頭トイショー
の様相を呈してきて寂しい限り。
ということで、
今回の香港トイショーも
即仕入れは0点。
でも、20年間
毎年香港トイショーで会う工場の社長が
未だに元気でやってるの見ると
ちょっと嬉しいね ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
今回も
「老けたなぁ」
「お前もなぁ、なんだよその髭w」
なんてことない会話ですが、
この歳になると
お互い潰れずにどうにかやっているのを
確認するだけでも少し嬉しい。
自分がこの仕事を続けている限りは
香港トイショーには必ず来るだろうなぁ。
![]() |
消しゴムに穴をあけてネックレスにする機械 おもしろい? |
0 件のコメント:
コメントを投稿