![]() |
二大初公開メンツの看板、カッコいいですね |
こんにちは、恐竜好きのデザイナーです!
先日、チケットをずっと温めていた「恐竜博2019」へ
ついに行ってきました(`・ω・´)
本日はそちらのレポートということで
私が書かせていただきます(*´ω`*)ノ
![]() |
欠かせない羽毛恐竜 |
![]() |
フィールドノートも! |
今回の見どころは
何といっても初公開のデイノケイルス全身復元と
日本での大発見、むかわ竜の展示でした。
ウキウキ足を踏み入れると
![]() |
こ、これは・・・! |
なんと初っ端でデイノニクスのホロタイプ標本が!
(その種を同定する基準となる大変貴重なタイプ標本です)
実骨展示の量に感動の連続です。
(´・ω・`)夏休みは混んでるし…
夏休み明けの土日あさイチならゆっくり見れるでしょ…?
と予定を組んだのですが、
その前々日になんとむかわ竜の命名が発表され
朝10時でもかなりの来場者数でした。
![]() |
圧巻の大きさ |
圧巻の大きさデイノケイルス!
2mにもなる巨大な腕だけが発見され
長年謎に包まれていた恐竜ですが
全身ともなるとかなり圧巻でした。
ティラノサウルスの骨格とはまた違うスケールですね。
![]() |
実骨と復元骨格 |
そしてなんといってもむかわ竜!
いや、カムイサウルス!!
2013年の発表から
全身発掘、北海道での一般公開などずっと注目していたので
まさか…上野で見られるなんて(´;ω;`)!!!!!!!!!
想いを語ると長くなってしまうので割愛します。。。
(ちなみに実骨を前にちょっと泣きました)
![]() |
植物みたいですね |
骨の成長が木の年輪のように残るため、
これでこの個体の大体の年齢を割り出すことができます・・・( ゚д゚)
![]() |
ホッピー |
ホベツアラキリュウのホッピーも一緒に展示されていました(*´ω`*)
他にも胃石の化石や足跡化石など幅広い展示盛りだくさんで
かなりボリュームがありました。
嬉しかったのは、来場者にちびっこが多かった事ですね・・・
隣のお母さんに解説している内容が専門的すぎて驚かされます。
恐竜博2019は10月半ばまでの開催ですので、
是非みなさんも遊びに行ってみてはいかがでしょうか!
0 件のコメント:
コメントを投稿