前回2体まではご紹介させていただいたので
今日は残りの3体をご紹介(^O^)/
まずはヤマネコからご紹介
動物形態はもうある意味安定のテースト
デザインの軸がしっかりしてるから
落としどころがぶれないよね
戦闘用メカアニマルって感じのコンセプトが
どの動物にも踏襲されています。
ただなぁロボットは全体的にいまひとつ
今のバトロンシリーズ同様
おそらく動物形態からデザイン入っているんだと思う
![]() |
どう見てもパーカーだよねぇ |
ヤマネコもパーカーのフードみたいな
変形ギミックで出てくる顔・・・
パチモンガ〇ダムフェイスの俺が言うなって話ですが
パチモンのジ〇フェイスとでも申しましょうか
腕の変形ギミックも全体的に寸胴なシルエットも
あまり好みじゃないかな(´・_・`)
次にチーター
多分なんだけどヤマネコよりは
デザイナーの気持ちが入ってる気がする
顔のデザインとか型の造形とかかっこ良いもの
惜しむらくは頭の収納方法か・・・
背中に銀色の坊主頭が見えてるんだよなぁ
これ隠してくれればね
ここでトラブル発生・・・
![]() |
折れた!真ん中は頭スライド用レバー |
折れました(´;ω;`)ウッ…
こんな麩菓子みたいな強度になっているとは
時の流れって残酷だわ
ロボもいくらかこっちの方が良いかな
ロボットの頭をスライドさせるレバーは
お子様思いの素敵なギミックw(゜o゜)w
ちょっと見習いたい部分でした
さて最後にトラ
これはもう一見して言っておきたいんだけど
なんでこの色よ?
紫のボディにライトブルーの模様?
この色でトラを連想させるのは無理がないか?
トラの顔もいま一つのでき
鼻っ面の変な場所を
黒く塗るからすごくかっこ悪く見える
![]() |
フタ! |
そして自分的には大事な点
トラはロボットの頭を隠すフタがついているw
いやそのまま見えると興ざめじゃないですか?
あるのは知ってるけど一応隠しておいてほしいのよ
しかもなんか全体的に太目でプロポーション悪し
トラってこんなにおデブちゃんだったか?
こりゃ多分ロボ形態も期待できないな
![]() |
寸胴、胴長、短足ですけどね |
なんて思ったら予想外に良い出来!(^^)
このシリーズ、基本の変形ギミックは
共通化されている部分も多いものの
それぞれ少しづつ異なっていたりして
よくこんな面倒なことをと感心することしきり
結構ネガティブなコメントしたけれども
おそらく1体500円以下という単価と
デザインのオリジナリティ
限られた予算の中で工夫されている
五身合体しないとはいえ
5体セットとはかなりDX!
子供だったらもうワクワクが止まらん感じだと思うよ
0 件のコメント:
コメントを投稿