![]() |
このゾンビじゃないよ |
中国の「ゾンビ船」が急増、コロナ禍で大混乱に陥る世界の海運事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eaf538456eb8dc735fa717440013c07734cd212
今朝Yahooを開くとこんな記事が
コロナ以降海運業界の置かれた状況が
非常にわかりやすく説明されています。
簡単に説明すると
海外のマーケットでの中国製品の需要増
中国での海外製品への需要減
が原因で海外にコンテナが滞留したことに加え
港におけるコロナの発生で取り扱える貨物の量が減ったことが
原因で海運運賃の高騰や荷物の遅れが発生しているとのこと
まぁ硬い話は抜きにしてぶっちゃけモノが入ってこないんですよ
とにかく遅れるの、もうね3~5日くらいの遅れはザラ
スケジュールなんて全く立てられません(T△T)
下手すると倉庫到着の3日前に1週間遅延の連絡が入ったりします。
ウチみたいな会社でこんな状況ですから
スケジュールにシビアな大手の皆様なんてどうされてるんですかね?
売り場に穴が開いたりしてないのかな
これは余談ですがベトナム生産がメインの某大手さんは
工場のロックダウンのおまけまでついてきてますが
クリスマス向け商品は予定通り入荷するのかな(;'∀')
でこんな話になるとすぐに始まるのが
「中国なんかと取引するからだ」
「チャイナリスクを考慮しないなんて経営者失格だ」
「今こそ国内生産回帰のチャンスだ」
みたいなお話・・・
いや無理だから・・・(ヾノ・ω・`)ムリムリ
もうね国内に中国生産分をカバーできるだけの
生産余力はいろいろな意味でありません。
工場もない、機械もない、労働力もない
外人いないとキャベツの収穫もカキの養殖も満足にできないんですよ
おもちゃなんか作ってる余裕なんかあるわけないじゃん
ちなみに町工場で1000円以下の雑玩なんか作っても利益なんて出ません
ウチのゼロシーダ生産してもらってた工場も数年前につぶれてます。
だって組み立てしようにも人いないんだもの
日がな一日ロボットの腕組み立てる仕事するくらいなら
スーパーのレジのパートでもした方がよっぽど楽
百歩譲ってアセンブルのない商品なら可能性あるかな
消しゴムだったりシールだったり・・・玩具じゃないか( ´∀` )
もしそれでも国内で生産しろっていう人がいるなら
まず500円以下の工業製品の購入を即時ストップしてもらうしかない
ソレ相当な高確率で海外で生産されたものです。
しかも繊維製品をのぞいたらそのほとんどが中国製です
これをみんなで10年くらい続ければ
おそらく国内に工場が帰ってくるんじゃないかな
なんで時間がかかるかっていうと
工場作るには億単位の投資が必要になるので
今日思いついて明日生産開始できるわけじゃありません。
長期計画に基づいて用地選定して機械を選んで
銀行に相談して借入起こして・・・
まぁ時間がかかるんですよ(´・з・`)
最新設備の工場であれば梱包やら
簡単なアセンブルやスプレー彩色の工程も機械にお任せできるので
多少の労働力不足にも対応できると思われます。
感情的には言っていることも理解できないこともないんだけど
現実見てほしいよなぁ
普段使っている商品がどこで生産されているか
ちゃんと見ていたらなかなか言えないはずなんですよ
ということで国産派の方々には申し訳ない限りですが
より品質が良くより安い商品をより早くお手元にお届けするために
弊社は今日も中国の工場と品質面と納期の相談です(;^ω^)
ここ数ヵ月で、日本郵船や商船三井などの海運株が爆上がりしてたのはそういう事なんですね。
返信削除ものすごく儲かっているらしいですからね(;'∀') コロナ太りの業種の一つかと思います。
返信削除