2019年までは当たり前だと思っていたんですが
おおむね予定通り商品が入庫してたんですよ(´・ω・`)
一応舞台裏をお話しすると
香港や深圳地区からの船って
通常東京港入港まで4~5日
そこから通関に2日見て
まぁトータル1週間後が
弊社の出荷可能日
例えば昨日3月3日に中国を出発すれば
お客さんには3月10日に出荷可能です。
とお答えできたわけです。
![]() |
お船が遅れたときに来るお手紙 一応謝ってますけどね |
ところが一昨年後半くらいから
始まったドレー不足
ドレーとは中国から来たコンテナを
目的地まで運んでいく
トラックの頭部分な訳ですが
コレがとにかく足りず争奪戦に!
ドレー待ちで3日間積み置きなんて
事態が発生するくらいになり
随分前にあてずっぽうでドレー確保しないと
入港しているにもかかわらず荷物が届かない事態に!
![]() |
このところ頻繁に来る一方的な値上げのお報せ |
次に発生したのが
20フィーターコンテナ不足
通常使うコンテナには
20フィーターと40フィーターが
あるのですが一昨年来20フィーターの
コンテナは何故か慢性的に不足気味
どうしてなの?教えて詳しい人
![]() |
これも値上げのお報せRR?CIC? なんじゃそりゃ |
そこに持って来て
コロナによる船舶及びコンテナの
需給バランスの変化
簡単に言うと各船社共に
単価の安いアジア路線よりも
稼げる北米、ヨーロッパ向けに
コンテナと船舶を振り分けちゃった/(^o^)\
結果我々中国生産組は
限られたスペースの争奪戦に!
さらに
「足りないものを今まで通りの
値段で売る必要もねぇよな」
と様々な理由をつけては輸送費の値上げ
いや良いよ・・・仕方ないよ(´・ω・`)
足りないんだから値上げだよな
しかしあくまで時間通りに
モノが届いたらって話だわ(´_ゝ`)
足りないって大騒ぎした挙句
なんだかんだ理由を付けて
スケジュールも守れないの
でもね・・・
ウチみたいな苔会社
ありがたい船社様から
貴重なスペースをお借りしてる訳ですから
文句ひとつ言えない訳ですよ(# ゚Д゚)
いやしかし珍しい業界だよね
海というコントロール不能な
大自然を相手にしているとはいえ
運送会社が納期遅れても侘び一つ入れずに
開き直っちゃうんだから
あっ一応詫びらしきお手紙はありますけどね
悪いとは微塵も思ってない内容です。
しかも実際には悪天候が理由じゃ
なかったりしますからね
結果 お客様に事前に納期の連絡が
非常にしにくい状況に・・・(´・ω・`)
ということで先に謝っちゃうけど
「ごめんなさい<(_ _)>」
今年の春先以降納期がどうにも読みにくいです。
各お客様には1週間程度のずれが出ることを
想定して商品の確保をしていただけると
助かります。
0 件のコメント:
コメントを投稿