数少ない資料を確認したところ1994年の商品だった
ちょうど自分が香港に住み始めた年の商品
なぜかほとんど記憶に残っていないのは
最終梱包を日本で行ったから
というのもこのセットって
おそらくパチンコ屋の景品用に
プライスレンジが高めの商品が必要になって
既存の
ゼローシーダⅡ(国産)
スーパービッグレスキュー(中国製)
を単純に同じ箱に入れた商品だから(-_-;)
設計された年代も設計した人間もコンセプトも
何もかも違う商品を単に値段を合わせたいからと
一つの箱に入れてしまう暴挙w
箱に書いてある
「最強軍団ゼロシーダ遂に登場!!」
の文字がうわついて見えるなぁ( ´∀` )
ただしパッと見るとそれなりにまとまって
見えるから不思議なもんだ
やっぱり同じ会社が作っているだけあって
それなりに共通したDNAがあるのかも
ちなみにゼロシーダⅡに関しては
こちらのブログでも紹介したことがあるし
泰勇気さんにYoutubeで
ご紹介いただいたこともありますので大胆に割愛!w
今回のメインはその相方
いやぁ随分探したんだけど
「スーパービッグレスキュー」
が全然見つからなくて(;^_^A
これってオリジナル変形ロボットの開発を
長期間お休みする前の最後の商品
いわば我が父最後の変形ロボットなんですよ
3個セット箱入り、単品ブリスターパッケージ、
単品箱入り、この金型散々使いまわしたはずなのに
商品が社内に全く見当たらないの
商品はRVカー、ジェット機、夢の超特急が
それぞれ文字にし難きモチーフあり(-_-;)
それぞれロボットに変形する上に
三身合体もするという盛沢山な商品
と言葉にすると良いんですけどね
実は自分はさほど愛していないんですよね
理由はいろいろあるんだけど
取り外しパーツが多い
メッキの使い方が全く有効的じゃない
全体的なフォルムが悪い
これと比較するとゼロシーダⅡがいかに
良い商品かってお話 ('д')
一応それっぽい形こそしていますが
車形状でもタイヤは回転しません
もはや車であることをあきらめちゃってます
ロボットに変形!
屋根を外して腕を開いて
外した屋根の中に格納されている
頭をセットすれば出来上がり
実にシンプルな工程ですが
見た目はシンプルな工程なりの仕上がりで(;'∀')
次に超特急行ってみるよ!
えっと・・・まぁ見た感じ夢の超特急ですが
なぜに先頭部分をメッキしたかな(;^_^A
メッキで逆にかっこ悪くなるという悪仕様
気を取り直してロボットに
この変形ギミックは大胆な展開で結構好き
3体の中ではこいつが一番良いと思う
先に行っておくけどコレ嫌い
まずボス径の調整があってないせいで
パーツがポロポロ外れちゃうの
メッキが施されている部位も微妙だしね
さらに変形した後もいかがなものかと
腕!!コレ腕なの?
羽根にジェットエンジン付けただけの
ものに見えちゃうんだよなぁ ('д')
まさにそのまんま
あまり期待せずに20年ぶりに三身合体してみるか
![]() |
胸の羽根が邪魔じゃないか(;^ω^) |
![]() |
後が重すぎないか(;^ω^) |
![]() |
盾がでかすぎないか(;^ω^) |
う~ん決まりが悪くてどうしてもカチッとしてくれない
足も腕も胸もどこもグズグズなの・・・
ただジェット機の尾翼をレーザーガンに
RVの屋根をシールドになんて
余すことなくパーツを使う姿勢だけは評価できるかな
尚最初にこの商品の生産を担当していた工場の社長は
おもちゃ製造の将来性のなさに嫌気がさして
なぜか一念発起、弁護士になってしまいあえなく廃業
金型は別の工場に移転した挙句、そちらが倒産
最後は完全に行方不明に(;'∀')
復活を望む声は少ないとは思うものの
いずれにしても今頃金型は
すでに地金に溶かされちゃってるんじゃないかな(-_-;)
0 件のコメント:
コメントを投稿