サンプルが色々届きました(=゚ω゚)ノ
説明しておくと弊社のお仕事は
1) ピックアップ
気になる商品のサンプルを入手
中国から持って帰ってきたり送ってもらったり
2) 商品改良
色やら機能やらこちらの希望に合わせて変更してもらいます。
3) パッケージ作成
上記の改良が済むとそれをベースにパッケージデザイン
誤字脱字や色味に間違いがないかを確認
4) マスターカートンサンプル
製品同様の商品を最終チェック
概ねこんなステップで進んでいきます。
カプセル玩具用光る鍵
上記でいうと1の段階
前回送ってもらったサンプル、成型色がソリッド過ぎて
光が全然見えないのでやや透けて見えるくらいに
成形色を調整してもらいました。
ところが光る色によって大きく輝度にばらつきがあることが判明
知ってはいたけれどここまでとは・・・どうするか思案中(T∩T)
立体図鑑 コツメカワウソ 箱
上記でいうと3の段階
色がおかしかったので再提出を依頼
良い色になったと思うので4に進行予定
![]() |
歯の巻き込まれ方がバラバラ・・・ |
サカナのカタナ ウツボ
上記でいうと4の段階
顔の縫い合わせが安定せず形に違和感があったので
再度サンプル作成を依頼
指摘していた点は良くなったのだけれど
他の部分が悪くなるという中国あるあるw
生産時注意の指示でどうにか一歩前進
![]() |
めっちゃきれいな惑星です |
クリスタルキューボイド 惑星
上記でいうと4の段階
問題ないね、あとは生産するだけ!
吸盤猫の手
上記でいうと2
カプセル玩具用新製品で先日成形色指定したもの
やや地味ではあるものの良い色に仕上がって一安心
3に進みます!
![]() |
なぜ前より悪くなる!?顔が全然違う😂 |
カプセル玩具用 ぬいぐるみ
上記でいうと2)のステップ
ウツボの形がやるたびに悪い
修正指示を出しているにも関わらず直してこないという・・・
さすがに聞きましたよ
「なんで直してないんですか?」
答えは
「直したつもりですけど」
コレよく聞く中国あるある
この続きを予想すると
あと2~3回ほとんど変わらないサンプルを送ってくる
⇒これ以上はもう直せない
とほとんど直していないにも関わらず言い出す
⇒あぁ・・・時間を無駄にした・・・と涙
ここまで含めて中国あるあるですw
変形ロボ関係は相変わらず何も来ず・・・
あいつら輸送状況を言い訳にしてるけど
本当の理由は違うのではないかと思い始めましたよヽ(`Д´)ノフ
0 件のコメント:
コメントを投稿