私車通勤です。
時に地下鉄のこともありますが
基本的に往復ともに車
一昨日の帰宅時にいつもの通り道が
やや混雑していたので通りなれない裏道にて
T字交差点を右折しようとしたところ突然
ボンッ
という音と共に車が停止
一瞬何が起きたの全く分からず
エアーバッグが作動したと理解するのに
数秒かかりました。
エアーバッグの誤爆かと思って車を降りたところ
愛車の右前のバンパーが腰くらいの
高さの∩字型のガードレールに刺さってました(-_-;)
アルミホイールは割れてるし
どうやら車軸も歪んでいる
一見して自走不能な状況(T▽T)
いやぁやらかしたなぁ
愛車の横で警察に電話し
自動車に付帯のロードサービスを利用し
レッカー車手配
そうこうしているうちに
近所の方々が集まってきて
「あ~またかよ」
えっ??
よくよく聞いてみるとこの交差点
事故名所らしく今年に入ってからだけでも
既に3回このガードレールに突っ込んでいるらしい
ただし最後に一言
「ここまでがっつり突っ込んだのはお兄さんが初めてだな」
ちぇっ・・・(´;ω;`)ウッ…
別に他の人が突っ込んでいたって関係ないけどね
無事警察の聴取も終わりレッカー車が到着すると
ほっとしたのか首と腕に痛みが・・・
首は言わずもがな頸椎捻挫、いわゆるむち打ちってやつ
腕はエアバッグによる擦過傷
これ良くあるらしいです('A`)
エアバッグ作動、レッカー車手配、警察の事情聴取
もうね・・・こんな短時間に50余年の人生で
経験したことないことてんこ盛り
尚、昨日保険屋とGoogle MAPを利用して
事故現場の特定をしていたところ
ストリートビューで確認した事故現場には
自分が事故を起こした時には
すでに無くなっていたポールが2本・・・
ストリートビュー上で見ても
明らかに斜めになっていたので
いずれかのタイミングで
自分がぶつける前に誰かが突っ込んで
引っこ抜かれたんだろうねヽ(#`Д´)ノ
さらに役所からの電話で当該のガードレールについては
自分がぶつける前にすでに傷ついていたので
今回はガードレールの補修代金の請求は見送ります。
とのことでした・・・悪魔のガードレールかよw
もう外せば?w
しかし車のおもちゃはもう作らない
なんてこの間言っちゃったから呪われたのかな
ホントとことん運のない2021年
果たして無事2022年を迎えることはできるんでしょうか(;'∀')
0 件のコメント:
コメントを投稿