通常弊社の商品って
注文をいただいてから工場に発注するのではなく
全くの見込みで勝手に注文しています。
もう前時代的としか言いようがなく
発注の根拠は勘ですw
もちろんここまでどれくらい売れたのか
これからシーズンなのかどうか
消化スピードは最近どうなのか
等々色々考えているフリはしますが
最終的には勘w
そんなわけで当社
比較的納期にはうるさくありません
もちろん所々でシビアな局面もありますが
おそらく他社さんに比べるとのんびりしたペース
ところがお客様からある程度まとまった
ご発注いただいていたりすると
そうも言ってられません
約束した日にちに納品できなければ
売り場に穴が開いてしまうため信用問題(-_-;)
最近ですがまさにその「信用問題」事案発生( ノД`)
そろそろ船積みにもかかわらずサンプルが届かないので
しびれを切らして電話したところ
「心配すんなって、明後日サンプル発送するから
あそこはちゃんと仕事できる工場だから大丈夫だよ」
とて~も呑気な中間商社
ところがその2日後、スゲー勢いで国際電話かけてきて
「ゴメン、サンプル届いたら色間違ってた(;^ω^)」
テメー (ンД´)ノ だから言ったじゃねぇかこの馬鹿!
新たに作り直して内部のパーツを移植して
まぁ10日遅れくらいかな・・・
良かったどうにか間に合いそうだ
と思っていたのはたったの2日間
またまた国際電凸・・・
「どうせロクな要件じゃねぇな」
という予感が的中
内部のパーツを一度外すと
固定部分のネジ山が削れてガッタガタに
削れてしまいとてもじゃないが
再利用できないらしい(-_-;)
「どうにか交換前の色で認めてもらう訳には?」
って認められるか!
形変えてしまうぞ、このド阿呆 ٩( ᐛ )و
今日にいたるまで未だに決着してないんだけど
内部パーツを全部再発注すると
丸々1か月遅れてしまうとの報告が( ノД`)
もうね・・・
「あきれて物も言えない」
こっちも2週間くらいは納期の余裕見てるけど
さすがに1か月はねぇ・・・
果たしてどうなることやら
こりゃ航空会社が喜んじゃうやつかな
もううんざりですわ┐(´д`)┌
0 件のコメント:
コメントを投稿