こんなご時世に見本市なんて対面で出来るわけねぇだろ
なんて思い続けて早1年以上
海外に比べると国内の見本市の方がややしぶとい印象
2020年春、秋、2021年春の東京ギフトショーは
無事とは口が裂けても言いたかないが一応開催されました
ただし全くと言って良いほど成果は上がらず・・・
そりゃ客が来ないしね・・・・ (・ε・`)
で今年の秋ですが!
東京ギフトショーに関しては
客が来ようが来まいが通常通り開催するらしい
弊社としてはさすがに過去3回の実績を踏まえて
出展を見送ってしまいました。
ご来場を予定されていた方、申し訳ありませんって
それがほとんどいないからやめたんだけどね(-_-;)
そしてなんと昨年は中止されたクリスマス見本市が
今のところ9/1~9/2のスケジュールで開催予定
こちらには弊社もささやかながら出展予定です。
が果たしてこの先どうなることやら
尚、海外もウチのレギュラーのショーである
香港トイショー
香港MEGAショー
広州交易会春/秋
全て開催中止かオンライン開催になっていたのですが
先日気になるメールが・・・
10/19~10/21に上海にてチャイナトイエキスポ開催!
どうせオンラインだろ、と思ったら会場が
上海のエキスポセンター?
実際に会場借りてやるみたい
おそらくこちらのショーは海外のバイヤー向けというより
国内の業者向け展示会という位置づけだからとは思うけど
随分思い切ったなという印象(´~`)
尚、秋の広州交易会に関しては
現時点でアナウンスがなく
おそらくオンライン開催では・・・
香港MEGAショーは開催予定となっていますが
こいつはおそらく直近になって
開催を見送るんじゃないかと予想(´-ω-`)う~む
そうかんがえるとやはり2021年に関しては
レギュラースケジュールに戻るのは難しいかも
ということは2022年の春の新製品開発にも影響が出ることに
こんなこと2年もやっていたら
来年あたり汕頭の玩具工場半減してそうな予感(-_-;)
彼らバイヤー来なくちゃ受注できなそうだもの
日本国内に関しても自社開発余力の
少ないウチを含む中小メーカーに関しては
かなり控えめな発売点数になると予想します。
0 件のコメント:
コメントを投稿